第3回New Normal AI Business(NNAB)【Web開催】

令和6年12月24日
一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会
クラウド推進委員会 委員長 後藤 行正
New Normal AI Business 副委員長 髙橋 慎介
今回、テーマ1~ Copilotに「触れて」「提案して」気づいた生成AI導入が従来のIT導入とは全く違う理由 ~と題して、クラウド・アプリケーション販売推進部部長 塚本小都氏、クラウド・アプリケーション販売推進部ライセンスセンター係長 坂本旬氏より、テーマ2~ 大塚商会AIの取り組み ~ と題して、代表取締役社長 大塚裕司氏、上席執行役員社長室長 久野浩一氏よりご説明いただいた。
Web開催で約309名ものご参加をいただいた。
動画・資料:会員ページにログイン⇒以下記載のURLより活動報告へ
https://www.jcssa.or.jp/memberJCSSA/dl2.php#cloud2024
image1
image2
日時 令和6年12月09日 14:00-15:00
開催場所 Web開催  
*詳細は、前日までにご連絡いたします
 前日までにご連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせください
表 題 人間とコンピューターの融合を考える。AI時代の新しい人間価値創造への考察
発表社1:ダイワボウ情報システム 塚本小都氏・坂本旬氏
発表社2:大塚商会 大塚裕司氏・久野浩一氏
講 師 ダイワボウ情報システム㈱( https://www.pc-daiwabo.co.jp/ )  クラウド・アプリケーション販売推進部 部長 塚本 小都 氏  クラウド・アプリケーション販売推進部 ライセンスセンター 係長 坂本 旬 氏 ㈱大塚商会( https://www.otsuka-shokai.co.jp/ )  代表取締役社長 大塚 裕司 氏  上席執行役員 社長室長 久野 浩一 氏
内 容 ~ Copilotに「触れて」「提案して」気づいた生成AI導入が従来のIT導入とは全く違う理由 ~ / ダイワボウ情報システム㈱
~ 大塚商会 AIの取り組み ~ / ㈱大塚商会