JCSSA メールマガジン 2016-01月号
		
                ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
             ■■■ JCSSAメールマガジン ■■■
                           2016年1月5日号
         発行:一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会
                     http://www.jcssa.or.jp/
本メールはJCSSA会員のみに送付しています。詳細は下部をご参照ください。
同じ社内で、何人でもお申込み頂けますので、社内の個人でご登録ください。
  ⇒ http://jcssa.or.jp/report/mailmagazine.php
== CONTENTS ==========================================================
《 社会を豊かにするためのロボット技術開発と展望 》
【 NEWS 】
 ○ 新春セミナー・賀詞交歓会のご案内
 ○ 2月度定例セミナーのご案内
【 TOPICS 】
 ○ 経済産業省からのトピックス
 ○ IPAからの情報提供
 ○ CSAJからの情報提供
 ○ ワンダフルフライからの情報提供
【 REPORT 】
 ○ 経営戦略オープンセミナー報告
 ○ 2015年度のJCSSAスケジュール
 ○ JCSSAホームページ新機能のご紹介
 ○ JCSSAメルマガの個人登録のお願い
 ○ マイナンバー制度の教材ご紹介
 ○ 法律相談のご案内
 ○ e-denpo のご推薦
 ○ 編集長のあとがき
【 NEWS 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 新春セミナー・賀詞交歓会のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● お陰様で社団化20周年目となり新春セミナー・賀詞交歓会を開催します
     日時:2016年1月25日(月)13:50?18:30
     場所:帝国ホテル 本館2階「孔雀東の間」「孔雀西の間」
 		
     特別講演: 本館2階「孔雀東の間」13:50?14:50
     「社会を豊かにするためのロボット技術開発と展望」
      ?日本再興戦略の一環としてユニバーサル未来社会の実現?
     講師:千葉工業大学 常任理事 未来ロボット技術研究センター所長
            工学博士 古田 貴之様
     メーカープレゼンテーション:「孔雀東の間」15:00?16:40
     内容:メーカーによる2016年の製品・販売戦略プレゼンテーション
   ・富士通株式会社
   ・株式会社 日立製作所
   ・ソニーマーケティング株式会社
   ・株式会社東芝
   ・レノボ・ジャパン株式会社	
   ・日本電気株式会社
   ・日本マイクロソフト株式会社
   ・日本ヒューレット・パッカード株式会社
   ・株式会社日本HP
   ・セミナー委員長との質疑応答
     賀詞交歓会懇親会:帝国ホテル 本館2階「孔雀西の間」17:00?18:30
     詳細・お申し込みはこちらから
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/seminar/Content1.php?semiId=201512020001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 2月度定例セミナーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● IPAが2015年3月に公表した「情報セキュリティ10大脅威2015」
   の中から利用者が実施すべき対策について情報セキュリティの最新動向
   やマイナンバー制度対策を織り交ぜて解説していただきます。
   日時:2016年2月17日(水)16:00?17:30
   場所:シネックスインフォテック株式会社 本社セミナールーム
  (江東区東陽6-3-1 東京イースト21ビジネスセンター2F)
   http://www.synnexinfotec.co.jp/company/access/tokyo.html
   「情報セキュリティ10大脅威とその対策』
   ?マイナンバー制度や最新動向に対する心構えと対策について ?
   講師:独立行政法人情報処理推進機構 技術本部 セキュリティセンター
         普及グループ 鈴木 春洋氏
     詳細・お申し込みはこちらから
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/seminar/Content1.php?semiId=201512180001
【 TOPICS 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 経済産業省からのトピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● サイバーセキュリティ経営ガイドラインを策定しました
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151228002/20151228002.html
 ●「攻めのIT経営銘柄2016」を実施します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151208004/20151208004.html
 ● IoT推進ラボ 第1回 先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」
   (官民合同資金・規制等支援)の案件募集を開始しました
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151218007/20151218007.html
 ● IoT推進ラボ 第1回テーマ別企業連携・案件組成イベント
   (IoT Lab Connection)を開催します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151215004/20151215004.html
 ● IoT分野におけるインドからの対日直接投資を促進します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151214001/20151214001.html
 ● 第142回中小企業景況調査(2015年10-12月期)の結果を公表します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151214002/20151214002.html
 ● WTO情報技術協定(ITA)拡大交渉の最終妥結を発表しました
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151217001/20151217001.html
 ● 外国人IT人材の在留資格と高度人材ポイント制度の典型的な事例について
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151225005/20151225005.html
 ● 海外現地法人四半期(2015年7?9 月期)調査を実施
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151225003/20151225003.html
 ● 情報処理の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令が閣議決定
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151222002/20151222002.html
 ● 消費税の転嫁状況に関する月次モニタリング調査(11月調査)の結果公表
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151218002/20151218002.html
 
 ● サービス産業の活性化に向け、オープン・データ実証を開始しました
   ?観光予報/訪日外国人行動データプラットフォームの構築実証?
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151214003/20151214003.html
 ● 広報誌「METI Journal」 12・1月号を発行しました
   ?特集は“立ち上がるベンチャーたち”と“原発のごみ問題”?
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151207001/20151207001.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ IPAからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 情報セキュリティマネジメント試験がスタートします
   情報セキュリティマネジメント試験は、情報セキュリティマネジメントの
   計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し、
   脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する試験です。
   業種、部門を問わず、多くの現場で強く必要とされる人材となります。
     ⇒ https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/index.html
 ● IPAニューヨーク事務所からの米国IT業界動向「ニューヨークだより」
    「米国における教育とITに関する取り組みの現状」(12月号)
     ⇒ http://www.ipa.go.jp/files/000049960.pdf
     過去のレポートは以下からご覧ください。
     ⇒ http://www.ipa.go.jp/about/NYreport/index.html
 ●「2015年度情報セキュリティの脅威に対する意識調査」、
  「2015年度情報セキュリティの倫理に対する意識調査」を公開しました
   IPAは、情報セキュリティに関する対策情報の発信、普及啓発等の活動に
   役立てることを目的として、インターネット利用者を対象に、上記の
   調査を実施し、その報告書を公開しました。
     ⇒ https://www.ipa.go.jp/about/press/20151224.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ CSAJからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●「第4次情報革命のダイナミックな展開と“あるべきIT経営”」
   日時:2016年2月9日(火)15:00?17:00(受付開始:14時30分)
   会場:CSAJ会議室3階 TEL:03-3560-8440
      http://www.csaj.jp/profile/csaj_map.html
   対象:CSAJ会員、一般
   参加費:無料
   定員:30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
   詳細・申し込みはこちらから
     ⇒ http://www.csaj.jp/NEWS/seminar/160209.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ ワンダフルフライからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● クラウド勤怠日報システムがスマホアプリ版「i勤怠」でバージョンUP
  「i勤怠」を1ユーザー月500円で、2015年12月に発売しました。 
   対応機種は、スマートフォンアプリ(Android、iOS)、PC用Webアプリ版
   (Chrome推奨)、iPad(i勤怠管理者専用、iPad2以降) 
 ●特長 
   1.1ユーザ月額500円で、勤怠、日報、経費申請がWebアプリ(管理向)、
  スマフォアプリ(入力向)、iPadアプリ(管理向)にて使えます 
  2.スマ-トフォンなら外出先での打刻位置制限が可能 
  3.スマートフォン内にはデータを残さない安心設計 
  4.災害時の社員安否確認を地図上で管理できるオプション機能 
   (安否確認デモ動画 https://youtu.be/hinH4UUSrKo) 
 ●導入後の効果 
  1.月末勤怠集計作業3分の2削減! 
  2.法定労働時間就労へ対応! 
  3.勤怠データの品質が向上 
   毎日欠かさず使用するスマートフォンなら気付いたその場で入力できます 
   詳細・申し込みはこちらから
     ⇒ http://saasforce.co.jp/kinmu/index.html
【 REPORT 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 経営戦略オープンセミナー2015の報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 会員外の参加者も募り、オープンセミナーが盛大に開催されました。
     概要報告はJCSSAホームページに掲載中です。
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/
     JCSSAニュース77号には、当日の詳細報告を掲載いたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSA年間スケジュール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 2015年度のイベント日程は以下をご覧頂き、ご予定お願い致します。
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/about/schedule.html
   2016年度のイベント日程は、来年1月25日以降に上記に公開予定です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSAホームページ新機能のご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 会員ページから、JCSSA及び各社のイベント予定がわかるようになります。
     イベントが同じ日に重ならないか、事前にチェックできます。
     会員各社のID、PWをご用意して中をご覧頂き、自社イベントを登録お願い
     申し上げます。
  ⇒ https://www.jcssa.or.jp/memberJCSSA/login.php
  ● JCSSA会員の近況情報をお知らせしています。
     貴社から会員向けの情報発信にもご活用ができます。
     詳細はこちらから
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/member/memberinfo.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSAメルマガの個人登録のお願い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● JCSSAメールマガジンは、会員各社の個人でご登録頂けます。
     各社のJCSSA窓口ご担当者、またはJCSSA事務局にお問い合わせ頂いて
     ID、PWを入手され、以下のURLよりご登録下さい。
     翌月の月初より、JCSSAメールマガジンが直接に発信されます。
     お申込みは ⇒ https://www.jcssa.or.jp/support/mailmagazine1.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ マイナンバー制度についての社内教育資料
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 従業員・事務取扱担当者向け「マイナンバー社内研修教育DVD」です!
     JCSSA事務局もこのDVDで勉強しています。   
     発売元:株式会社日本法令
     定価:9,504円(本体価格:8,800円)
     詳細・お申し込みはこちらから
     ⇒ http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340053
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 法律相談のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● JCSSA会員は、当協会の顧問弁護士であるユアサハラ法律特許事務所の
     花水征一先生に相談することができます。
     詳細はこちらから ⇒ http://www.jcssa.or.jp/backing/lawyer.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ e-denpoのご推薦
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● e-denpo は1001円からの価格で、社内コストダウンに貢献できます。
     JCSSAトップページ右の赤いバナーから詳細をご覧頂きご登録ください
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/
     ご登録は無料ですので、お気軽にご登録ください。
  ● 貴社のお客様に e-denpo を紹介頂くと使用に応じて手数料が入ります。
     この場合は代理店登録が必要になりますので、JCSSA事務局までお問合せ
     頂ければ、ご説明させて頂きます。
======================================================================
【 編集長のあとがき 】
 新年あけましておめでとうございます。
 昨年12月に行いました第4回市場実態調査(DI調査)について、レポートが
 まとまりました。本日中に会員窓口ご担当者にPDFにてお送り申し上げます。
 興味深い結果がでておりますので、ぜひゆっくりお目通しお願い致します。
 またアンケートに協力頂いた会員には、正会員4分類、賛助会員2分類という
 形の詳細レポートを別途お届けします。ぜひアンケート回答お願い致します。
 さて今年はJCSSAが社団法人となり20周年の節目の年となります。おかげ様
 で新会員が増えております。1月25日の新春セミナー・賀詞交歓会にはぜひ
 大勢の皆様のご参加をよろしくお願い申し上げます。
======================================================================
  ★ JCSSAメールマガジンは、当協会会員を対象に自動配信しています。
    登録された個人情報は、他の用途に使用することはいたしません。
    新規お申し込みはホームページからできます。
  ⇒ http://jcssa.or.jp/report/mailmagazine.php
  ★ 登録の削除は下記までメールでご連絡ください。
  ⇒ Mailto:jimu5802@jcssa.or.jp
======================================================================
  ★ JCSSAホームページで無料セミナー・イベント等の情報発信ができます
     ⇒ http://jcssa.or.jp/member/memberinfo.php
======================================================================
  ● JCSSAイベント年間スケジュールは以下からご覧になれます
     ⇒ http://www.jcssa.or.jp/about/schedule.html
  ● JCSSAホームページでの情報提供一覧
     JCSSAについて ⇒ http://jcssa.or.jp/about/index.html
     セミナー・イベント ⇒ http://jcssa.or.jp/seminar/index.php
     メルマガバックナンバー ⇒ http://jcssa.or.jp/report/mailmagazine.php
     調査報告・刊行物 ⇒ http://jcssa.or.jp/report/
     委員会などの活動報告 ⇒ http://jcssa.or.jp/operation/index.php
     協会からの事業支援 ⇒ http://jcssa.or.jp/backing/
     会員に関する情報 ⇒ http://jcssa.or.jp/member/index.html
     入会案内 ⇒ http://jcssa.or.jp/admission/index.html
======================================================================
  ★ 情報提供・ご意見・ご質問は、下記までメールをお願いします。
  ⇒ Mailto:matsu@jcssa.or.jp
  ★ 事務局連絡先:TEL:03-5802-3198 FAX:03-5802-0743
  〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-4 鴫原ビル2F
----------------------------------------------------------------------
一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)メールマガジン
【発行人】  大塚 裕司
【責任者】  鈴木 範夫
【編集長】  松波 道廣
======================================================================