JCSSA メールマガジン 2016-12月号
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■ JCSSAメールマガジン ■■■
2016年12月1日号
発行:一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会
http://www.jcssa.or.jp/
本メールはJCSSA会員のみに送付しています。詳細は下部をご参照ください。
同じ社内で、何人でもお申込み頂けますので、社内の個人でご登録ください。
⇒ http://jcssa.or.jp/report/mailmagazine.php
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
== CONTENTS ==========================================================
《 VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)の最新動向 》
【 NEWS 】
〇 経済産業省 新補助金説明会のご案内
〇 新春セミナー・賀詞交換会2017のご案内
○ 20周年記念オープンセミナー締め切りました
〇 2月度月次セミナーの予告
【 TOPICS 】
○ 経済産業省からのトピックス
〇 IPAからの情報提供
〇 CSAJからの情報提供
〇 JNSAからの情報提供
〇 BCNからの情報提供
【 REPORT 】
〇 景気動向(DI)調査ご協力の御礼
〇 米国エグゼクティブツアーの報告
〇 JCSSA交流会の報告
〇 ITトレンドフォーラム2016の報告
○ アドビ社交流促進セミナーの報告
○ 2016年度のJCSSAスケジュール
○ JCSSAホームページ新機能のご紹介
○ JCSSAメルマガの個人登録のお願い
○ e-denpo のご推薦
○ 編集長のあとがき
【 NEWS 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 経済産業省 新補助金説明会のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 経済産業省「サービス等生産性向上IT導入支援補助金」説明会
経済産業省では足腰の強い経済を構築するため、サービス業等の生産
性の向上に資するIT等のツールの導入を促進することでサービス産業
等の中小企業・小規模事業者の経営力向上を図ることを目的として、
「サービス等生産性向上IT導入支援事業」を行います。
この支援事業の補助金を活用し、いま日本IT団体連盟に加入している
CSAJ/JCSSAの会員企業の製品(パッケージソフトウェア等)の販売を
したいと考えており、その方法と重要ポイントをこの説明会を通じて、
お伝えいたします。
詳細・お申し込みはこちらから
⇒ http://www.jcssa.or.jp/seminar/Content1.php?semiId=201611250001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 新春セミナー・賀詞交換会2017のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 恒例の新春セミナー・賀詞交歓会を以下のように行います。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2017年1月23日(月)13:50~18:30
場所:帝国ホテル 本館2階「孔雀東の間」「孔雀西の間」
特別講演: 本館2階「孔雀東の間」13:50~14:50
「VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)の最新動向」
~コンテンツのビジネス活用の現状と今後の可能性~
講師:アップフロンティア株式会社 代表取締役社長 横山隆之氏
メーカープレゼンテーション:「孔雀東の間」15:00~16:30
テーマ:「2017年わが社の製品・販売戦略」
・レノボ・ジャパン株式会社
・日本電気株式会社
・日本マイクロソフト株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・株式会社 日本HP
・東芝クライアントソリューション株式会社
・富士通株式会社
・株式会社 日立製作所
・セミナー委員長からの質疑応答
賀詞交歓会:本館2階「孔雀西の間」17:00~18:30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 20周年記念オープンセミナー締め切りました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 社団化20周年記念経営戦略オープンセミナーについて、大勢のお申込み
を頂き誠に有り難うございました。定員となり締め切らせて頂きました。
日時:2016年12月6日(火)13:30~18:30
会場:京王プラザホテル 本館47階 「あけぼの」
開催内容:
「第四次産業革命のトレンド」 ~デジタルイノベーションの未来~
株式会社野村総合研究所 デジタルビジネス開発部 上級研究員
グループマネージャー 城田 真琴氏
「新興有力ベンダーのビジネスモデルを聴く」
~IoT、Fintech、ブロックチェーン、AI~
司会:株式会社BCN コンシューマメディア部長 谷畑 良胤氏
「20周年記念懇親会」
講師、会員外企業、正会員、賛助会員の交流会
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 2月度月次セミナーの予告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 来年2月度のセミナーは以下を予定しております。
内容「デジタルトランスフォーメーションの最新動向」(仮題)
~IoT、Fintech、AI、ロボットなど話題のトレンド~
講師:日本経済新聞社 編集委員 関口 和一氏
日時:2017年2月15日(水)16:00~17:30
会場:トレンドマイクロ株式会社 本社
渋谷区渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
https://www.trendmicro.co.jp/jp/about-us/corporate-info/locations/index.html
詳細のご案内は、新年1月早々にご連絡申し上げます。
【 TOPICS 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 経済産業省からのトピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 超スマート社会を見据えたビジネス・知財戦略及び地方創生の新展開
~「グローバル知財戦略フォーラム 2017」を開催します~
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161115001/20161115001.html
● 産業構造審議会2020未来開拓部会 平成27年度報告書を取りまとめました
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161115003/20161115003.html
● IoT関連技術の特許分類を世界に先駆けて新設しました
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161114001/20161114001.html
●「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」を策定しました
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161130001/20161130001.html
● 保育所における健康管理資料の電子化に係る児童福祉法の取扱いが明確に
~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161107002/20161107002.html
● IoT推進ラボ第3回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoTLabSelection」
(官民合同資金・規制等支援)のプロジェクト募集を開始しました
⇒ http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161101003/20161101003.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ IPAからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● IPAニューヨーク事務所からの米国IT業界動向「ニューヨークだより」
「米国における自然言語処理技術と人工知能のコミュニケーションを
めぐる動向」(11月号)
⇒ http://www.ipa.go.jp/files/000055592.pdf
過去のレポートは以下からご覧ください。
⇒ http://www.ipa.go.jp/about/NYreport/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ CSAJからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「CSAJスタートアップ支援事業」では、国内ソフトウェア業界において
成功した起業家・創業者が所属するCSAJの強みを活かしシリコンバレー
のような「起業家が起業家を育てる」好循環を日本に創り出すとともに、
世界を変える革新的なソフトウェアを生み出すことを目的にしています。
本事業の開始とともに、これまで30社の応募があり、今後の成長が見込
まれる企業13社を支援先として決定しました。今回は、その中で2016年
に支援を開始した8社の製品・サービスを発表いたします。
内容:「CSAJ Startup Demo Day 2nd」
日時:2016年12月7日(水)14:30~19:00(14:00受付開始)
14:30~基調講演・発表会
17:30~懇親会・Demoコーナー開催
会場:東京ミッドタウン タワー4F カンファレンスRoom7
http://www.tokyo-midtown.com/jp/facilities-service/hall/pdf/map/conf_visitor.pdf
都営大江戸線/東京メトロ日比谷線「六本木駅」8番出口より直結
参加費:無料
主催:一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
CSAJスタートアップファンド投資事業有限責任組合
後援:経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)
一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター(VEC)
詳細・事前登録はこちらから
http://www.csaj.jp/NEWS/activity/startup/20161207.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JNSAからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「IoTセキュリティセミナー~IoTの未来とセキュリティの課題~」は、
多数の方々にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。
当日の講演資料(PDF)をJNSAサイトに掲載しました。
下記ページよりご覧ください。
⇒ http://www.jnsa.org/seminar/2016/1026/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ BCNからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ITベンダーとIT販社をつなぐビジネスマッチングイベント
「BCNフォーラム」~IoTと情報セキュリティの2016年を総括する~
日時:2016年12月2日(金)
【セミナー】10:30~17:00(受付開始10:00~)
【懇親会】 17:10~18:40
※ランチセッションは軽食をご用意いたします。
会場:ベルサール九段
千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル3・4F
来場予定:450名
参加費:無料(事前登録制)
主催:株式会社BCN
詳細・お申込はこちらから
⇒ https://goo.gl/JnbgG6
BCN イベント事務局 TEL:03-5510-4168 FAX:03-5510-4078
受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)
【 REPORT 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 景気動向(DI)調査ご協力の御礼
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 市場実態調査委員会では、第6回となるJCSSA会員景気動向(DI)調査を
実施いたしました。ご協力頂いた会員の皆様に御礼申し上げます。
第6回調査回答数の結果
調査の対象:JCSSAの正会員:108社、賛助会員:79社、計187社
(但し、IT業界団体及び、IT業界外の企業は除く)
有効回答数:正会員: 74社(A:17社 B:20社 C:27社 D:10社)
賛助会員: 50社(ハード系:22社 ソフト系:28社)
会員合計:124社
最終回答率: 正会員:68.5% 賛助会員:63.3% 計:66.3%
会員へのレポート送付は昨年より納期短縮してお送りする予定です。
レポート送付予定:2016年12月12日(月)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 米国エグゼクティブツアーの報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 本年10月17日~22日にかけて、米国シリコンバレーの会員企業を訪問し
最新情報を勉強して参りました。
詳細レポートは、以下からご覧ください。
⇒ http://www.jcssa.or.jp/tour/index.html#usa
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSA交流会の報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 11月3日(木)晴天のもと埼玉県・高坂カントリークラブ41名にご参加
頂いた。新ペリア方式で行い、Aランク優勝はピーシーエーの折登泰樹氏、
同準優勝はアイ・オー・データ機器の仙福秀行氏、Bランク優勝は大塚
商会の後藤和彦氏、同準優勝はティー・エス・アイの川村廣己氏、
Cランク優勝はトレンドマイクロの大三川彰彦氏、同準優勝は富士通エフ
サスの中元政英氏であった。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ ITトレンドフォーラム2016の報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 11月17日のITトレンドフォーラム2016では、セキュリティの最新情報を
専門3社からご講演頂きました。
概要報告はJCSSAホームページに掲載中です。
⇒ http://www.jcssa.or.jp/
JCSSAニュース81号には、当日の詳細報告を掲載いたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ アドビ社交流促進セミナーの報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● アドビシステムズ社の新製品について交流促進セミナーを実施しました。
概要報告はJCSSAホームページに掲載中です。
⇒ http://www.jcssa.or.jp/
JCSSAニュース81号には、当日の詳細報告を掲載いたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSA年間スケジュール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 2016年度のイベント日程は以下をご覧頂き、ご予定お願い致します。
⇒ http://www.jcssa.or.jp/about/schedule.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSAホームページ新機能のご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 会員ページから、JCSSA及び各社のイベント予定がわかるようになります。
イベントが同じ日に重ならないか、事前にチェックできます。
会員各社のID、PWをご用意して中をご覧頂き、自社イベントを登録お願い
申し上げます。
⇒ https://www.jcssa.or.jp/memberJCSSA/login.php
● JCSSA会員の近況情報をお知らせしています。
貴社から会員向けの情報発信にもご活用ができます。
詳細はこちらから
⇒ http://www.jcssa.or.jp/member/memberinfo.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSAメルマガの個人登録のお願い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● JCSSAメールマガジンは、会員各社の個人でご登録頂けます。
各社のJCSSA窓口ご担当者、またはJCSSA事務局にお問い合わせ頂いて
ID、PWを入手され、以下のURLよりご登録下さい。
翌月の月初より、JCSSAメールマガジンが直接に発信されます。
お申込みは ⇒ https://www.jcssa.or.jp/support/mailmagazine1.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ e-denpoのご推薦
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● e-denpo は1001円からの価格で、社内コストダウンに貢献できます。
JCSSAトップページ右下のリンクから詳細をご覧頂きご登録ください。
⇒ http://www.jcssa.or.jp/
ご登録は無料ですので、お気軽にご登録ください。
● 貴社のお客様に e-denpo を紹介頂くと使用に応じて手数料が入ります。
この場合は代理店登録が必要になりますので、JCSSA事務局までお問合せ
頂ければ、ご説明させて頂きます。
======================================================================
【 編集長のあとがき 】
今年もはや年の瀬が近づいて参りました。今年の世界は「衆」という文字
で表される一年でした。ポピュリズムが台頭し英国のEU離脱、米国大統領
選挙のトランプ氏など大衆型民主主義となり、経済が大いに影響されます。
ここずっと海外の影響で日本経済が動かされているようですが来年も予断
を許さない状況です。しかしながらIT業界はIoTやAIなどで新しい切口で
発展の糸口が見えつつあります。JCSSAではいち早く話題のテーマでセミ
ナーを開催いたします。来年もご期待頂き、ご参加お願い申し上げます。
======================================================================
★ JCSSAメールマガジンは、当協会会員を対象に自動配信しています。
登録された個人情報は、他の用途に使用することはいたしません。
新規お申し込みはホームページからできます。
⇒ http://jcssa.or.jp/report/mailmagazine.php
★ 登録の削除は下記までメールでご連絡ください。
⇒ Mailto:jimu5802@jcssa.or.jp
======================================================================
★ JCSSAホームページで無料セミナー・イベント等の情報発信ができます
⇒ http://jcssa.or.jp/member/memberinfo.php
======================================================================
● JCSSAイベント年間スケジュールは以下からご覧になれます
⇒ http://www.jcssa.or.jp/about/schedule.html
● JCSSAホームページでの情報提供一覧
JCSSAについて ⇒ http://jcssa.or.jp/about/index.html
セミナー・イベント ⇒ http://jcssa.or.jp/seminar/index.php
メルマガバックナンバー ⇒ http://jcssa.or.jp/report/mailmagazine.php
調査報告・刊行物 ⇒ http://jcssa.or.jp/report/
委員会などの活動報告 ⇒ http://jcssa.or.jp/operation/index.php
協会からの事業支援 ⇒ http://jcssa.or.jp/backing/
会員に関する情報 ⇒ http://jcssa.or.jp/member/index.html
入会案内 ⇒ http://jcssa.or.jp/admission/index.html
======================================================================
★ 情報提供・ご意見・ご質問は、下記までメールをお願いします。
⇒ Mailto:matsu@jcssa.or.jp
★ 事務局連絡先:TEL:03-5802-3198 FAX:03-5802-0743
〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-4 鴫原ビル2F
----------------------------------------------------------------------
一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)メールマガジン
【発行人】 大塚 裕司
【責任者】 鈴木 範夫
【編集長】 松波 道廣
======================================================================