JCSSA メールマガジン 2018-09月号
		
                ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
             ■■■ JCSSAメールマガジン ■■■
                           2018年9月3日号
         発行:一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会
                     https://www.jcssa.or.jp/
本メールはJCSSA会員のみに送付しています。詳細は下部をご参照ください。
同じ社内で、何人でもお申込み頂けますので、社内の個人でご登録ください。
  ⇒ https://www.jcssa.or.jp/support/mailmagazine1.php
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
  JCSSAのイベント年間スケジュールはこちらからご覧ください
  ⇒ https://www.jcssa.or.jp/about_index/about_schedule/
== CONTENTS ==========================================================
《 チャットボットの最新動向とこれからの可能性 》
【 NEWS 】
 〇 9月度定例セミナーのご案内
 〇 10月度定例セミナーのご案内
 〇 営業提案力研修のご案内
【 TOPICS 】
 〇 経済産業省からのトピックス
 〇 IPAからの情報提供
 〇 NPO山梨ICT&コンタクト支援センターからの情報提供
 〇 アイネットからの情報提供
 〇 BCNからの情報提供
【 REPORT 】
 〇 人事総務情報交換会のご案内
 〇 2018年度のJCSSAスケジュール
 〇 JCSSA新ホームページのご紹介
 〇 JCSSAメルマガの個人登録のお願い
 〇 e-denpo のご推薦
 〇 編集長のあとがき
【 NEWS 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 9月度定例セミナーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 9月には、最近話題となっているチャットボットについて、ビジネス分野
   にどのような応用事例があるのか、また現状どこまで、そして何ができる
   商品になっているかなどについて、LINEの子会社であるワークスモバイル
   ジャパン株式会社の講師からわかりやすい説明と、新しいビジネスも可能
   となる最新動向のお話を伺います。
   内容:「チャットボットの最新動向とこれからの可能性」 
      ~広がるビジネス分野への応用~ 
   講師:ワークスモバイルジャパン株式会社 シニアソリューション
      スペシャリスト・セールスエンジニア 大竹哲史氏
   日時:2018年9月13日(木)16:00?17:30 
   場所:株式会社大塚商会本社2F セミナールーム(千代田区飯田橋2-18-4)
   https://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/about/office/kanto/map.html
   詳細・お申込みはこちらから
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/seminar1/?semiId=201807260002
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 10月度定例セミナーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 2020年1月にサポート終了予定の「Windows Server 2008」に関する情報
   を中心に「Windows 7」についても今後の状況について伺う予定です。
   過去の移行への取り組みを振り返るとともに、今後に向けてどう取り組
   んで行くかなどについてお話を伺います。
   内容:「Windows Server 2008のEOS対策」
   講師:日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部
      パートナー ソリューション プロフェッショナル 高添 修氏
   日時:2018年10月12日(金)16:00~17:30 
   場所:リコージャパン株式会社 晴海トリトン事業所 42F
      会議室名「BLUE OCEAN」
      中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア 
      オフィスタワーX
   詳細・お申込みはこちらから
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/seminar1/?semiId=201808030001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 営業提案力研修のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 昨年好評だった「顧客提案力・営業力強化研修」を本年も開催します。
   顧客志向の考え方をもとに、どのような提案をする事が顧客にとって
   受け入れやすいのか、顧客に迎合するのでなく、真に顧客の成功を考え
   提案をするにはどのようなプロセスで考えるのか、小手先の技術では
   ない根本的な考え方を学んで頂くことで応用力を身につけて頂きます。
   日時:2018年11月9日(金)9:30~1800(前半)2回で1セット
      2019年2月15日(金)9:30~1800(後半)
   会場:関東ITソフトウェア健康保険組合 市ヶ谷健保会館 
      東京都新宿区市谷仲之町4-39 電話03-3225-1133
   講師:ストラコム株式会社 代表取締役社長 坂本 憲志氏
      (日本IBM、日本オラクル、アップルジャパンを経て現職)
   定員:24名(6名?4グループ)
   参加費:25,000円(研修費、懇親会費含む)
   詳細・お申込みはこちらから
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/seminar1/?semiId=201808170001
【 TOPICS 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 経済産業省からのトピックス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 第4次産業革命に対応したITパスポート試験の改訂が実施されました
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180806002/20180806002.html?from=mj
 ●「新たなデータ流通取引に関する検討事例集ver2.0」を取りまとめました
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180810002/20180810002.html?from=mj
 ●「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180824001/20180824001.html?from=mj
 ●「クラウドサービスの安全性評価に関する検討会」を開催します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180824002/20180824002.html?from=mj
 ● 未踏ターゲット事業の第二弾公募(量子コンピュータ部門)を実施します
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180809001/20180809001.html?from=mj
 ● サイバー・フィジカル・セキュリティに関する情報交流のためのコラボ
   レーション・プラットフォーム(第3回)を開催
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180821001/20180821001.html?from=mj
 ● 第4回デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会
     ⇒ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/20225
 ●「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業(グローバルサプライ
   チェーンにおける貿易手続の効率化)」の採択事業者が決定しました
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180823001/20180823001.html?from=mj
 ● 経済産業省 「未来の教室 Learning Innovation」 ポータルサイトを正式オープンします
     ⇒ http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180827001/20180827001.html?from=mj
  【METIジャーナル】
 ● ネットはもはや「普通」の広告媒体なのか
     ⇒ https://meti-journal.jp/p/321
 ● タイ洞窟の少年たちを救った福島県川内村産の蓄光磁器
     ⇒ https://meti-journal.jp/p/325
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 情報処理推進機構(IPA)からの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● IPAニューヨーク事務所からの米国IT業界動向「ニューヨークだより」
   2018年7月号は「米国におけるテック人材に関する動向」です。
     ⇒ https://www.ipa.go.jp/files/000068303.pdf
    過去のレポートは以下からご覧ください。
     ⇒ https://www.ipa.go.jp/about/NYreport/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ NPO山梨ICT&コンタクト支援センターからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●「働き方改革・健康経営一体化推進イベント」を開催します
   第2回「働き方改革・健康経営一体化推進イベント」を開催いたします。
   本イベントは「働き方改革」と「健康経営」の一体化推進による、会員
   企業と従業員の「心と身体の健康づくり対策」のため、山梨県や県内
   自治体よりの都会との交流提案や情報提供に加え、地域資源を活かした
   自然視察、農業体験を実践いただく毎年開催イベントです。
   南アルプスを望み自然豊かに開催されるイベントにぜひご参加下さい。
   日時:2018年9月14日(金)~15日(土)の2日間
   場所:山梨県甲斐市・北杜市
   主催:NPO法人 山梨ICT&コンタクト支援センター
   後援:山梨県、日本コンピュータシステム販売店協会
   参加費:32,000円(昼食、夕食、宿泊費含む、交通費別途)     
   受付締切:9月6日(木)
   お問合せ・お申込みは以下までお願いします。
   山梨ICT&コンタクト支援センター
   E-mail:yict@aicomet.co.jp
   TEL:03-5909-5122(東京)
     055-225-6400(山梨)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ アイネットからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●「働き方改革」 テレワークセミナーのご案内
   昨今テレワークが注目されており、企業の導入推進が強まっています。
   本イベントからテレワーク含めた働き方改革実施のヒントをお持ち帰り
   頂き、より働きやすい環境を作って頂ければ幸いです。
   ユーザ企業様、サービスプロバイダー様、多くの方々のご参加を心より
   お待ちしております。
   日時:2018年10月11日(木) 13:30-17:00 (受付開始 13:00) 
   会場:東京ミッドタウン ホール&カンファレンス ホールA 
     (東京都港区赤坂 9-7-1)
      http://www.tokyo-midtown.com/jp/access/? 
 
   定員:400名(定員となり次第に締切らせて頂きます。ご了承ください) 
   参加費:無料 
   主催:株式会社アイネット  特別協力:ヴイエムウェア株式会社
   詳細・お申込みはこちらから
     ⇒ https://www.inet-datacenter.jp/event/2018/inet-private-seminar-2018/
   問合せ先:株式会社アイネット セミナー事務局宛 
        E-mail:infomc@inet.co.jp
        TEL:045-682-0802  
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ BCNからの情報提供
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● Networld .next 2018 DX(Deluxe)が開催されます
   東京開催・全24セッション、満席になる前にお申込下さい
   日程:2018年9月11日(火)
           【セミナー】11:00~18:00(受付開始10:00~)
           【展示会場】10:00~17:00
           【懇 親 会】18:15~19:30
   場所:東京コンファレンスセンター・品川(全館貸切)
      (港区港南1-9-36 アレア品川 3F-5F)
   参加:無料(事前登録制)
   主催:株式会社ネットワールド
   詳細・お申込みはこちらから
     ⇒ http://bit.ly/2Msd2n4
   お申込みの際は「招待コード」入力欄に【BCN】とご入力ください
 【 REPORT 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 人事・総務情報交換会の報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 本年は「最小の効率で最高の採用を目指すマイクロリクルーティング」
   と「褒め言葉効果で魅力溢れる会社をつくる」という2つのテーブルに
   分かれて。総勢30人のご参加を頂きました。
   グループ討議の後は懇親会が開催され、日頃は外部の方との意見交換が
   少ない会員の人事総務の担当者同士で活発な交流が行われました。
     概要報告はJCSSAホームページに掲載中です。
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/seminar2/?semiId=201806250001
     JCSSAニュース88号には、当日の詳細報告を掲載いたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 2018年度のJCSSA年間スケジュール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 2018年度のイベント日程は、下記からご参照ください。
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/about_index/about_schedule/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSA新ホームページのご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 新サイトでは、スマホからも当協会ページがきれいにご覧になれます。
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/
  ● JCSSA会員の近況情報をお知らせしています。
     貴社から会員向けの情報発信にもご活用ができます。
     詳細はこちらから
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/member_index/member_memberinfo/
 ● JCSSAの20年間の歩みなどを以下にアップしました。
   ご覧頂ければ幸いです。
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/about_index/about_jcssa20th/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ JCSSAメルマガの個人登録のお願い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● JCSSAメールマガジンは、会員各社の個人でご登録頂けます。
     各社のJCSSA窓口ご担当者、またはJCSSA事務局にお問い合わせ頂いて
     ID、PWを入手され、以下のURLよりご登録下さい。
     翌月の月初より、JCSSAメールマガジンが直接に発信されます。
     お申込みは ⇒ https://www.jcssa.or.jp/support/mailmagazine1.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ e-denpoのご推薦
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● e-denpo は1001円からの価格で、社内コストダウンに貢献できます。
     JCSSAトップページ右下のリンクから詳細をご覧頂きご登録ください。
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/
     ご登録は無料ですので、お気軽にご登録ください。
  ● 貴社のお客様に e-denpo を紹介頂くと使用に応じて手数料が入ります。
     この場合は代理店登録が必要になりますので、JCSSA事務局までお問合せ
     頂ければ、ご説明させて頂きます。
 
======================================================================
【 編集長のあとがき 】
 この夏は豪雨や台風が西日本を襲って、例年よりも災害の多い8月でした。
 またトルコのリラショックや米国の関税引上げなどの経済の先行き不安で
 株価も見通せない状況になっています。こんな時こそ情報収集が大事です。
 7月に行ったトップエグゼクティブセミナーでの情報は勉強になりました。
 今後もJCSSAでは様々なセミナーや研修を行い、会員の皆様への情報提供
 に努力して参ります。秋からも引続き様々なイベントを通じて情報提供に
 心掛けますので、今後も引き続きご活用お願い申し上げます。
======================================================================
  ★ JCSSAメールマガジンは、当協会会員を対象に自動配信しています。
    登録された個人情報は、他の用途に使用することはいたしません。
    新規お申し込みはホームページからできます。
  ⇒ https://www.jcssa.or.jp/report_index/report_mailmagazine/
  ★ 登録の削除は下記までメールでご連絡ください。
  ⇒ Mailto:jimu5802@jcssa.or.jp
======================================================================
  ★ JCSSAホームページで無料セミナー・イベント等の情報発信ができます
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/member_index/member_memberinfo/
======================================================================
  ● JCSSAイベント年間スケジュールは以下からご覧になれます
     ⇒ https://www.jcssa.or.jp/about_index/about_schedule/
  ● JCSSAホームページでの情報提供一覧
     JCSSAについて ⇒ https://www.jcssa.or.jp/about_index/
     セミナー・イベント ⇒ https://www.jcssa.or.jp/seminar1/
     メルマガバックナンバー一覧
   ⇒ https://www.jcssa.or.jp/report_index/report_mailmagazine/
     調査報告・刊行物 ⇒ https://www.jcssa.or.jp/report_index/
   会員への事業支援 ⇒ https://www.jcssa.or.jp/backing_index/
     会員に関する情報 ⇒ https://www.jcssa.or.jp/member_index/
     入会案内 ⇒ https://www.jcssa.or.jp/admission_index/
     商品画像の共用化支援 ⇒ https://www.jcssa.or.jp/imageshare/
======================================================================
  ★ 情報提供・ご意見・ご質問は、下記までメールをお願いします。
  ⇒ Mailto:matsu@jcssa.or.jp
  ★ 事務局連絡先:TEL:03-5802-3198 FAX:03-5802-0743
  〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-4 鴫原ビル2F
----------------------------------------------------------------------
 一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)メールマガジン
 【発行人】  大塚 裕司
 【責任者】  鈴木 範夫
 【編集長】  松波 道廣
======================================================================