お知らせ
【日本能率協会】トップマネジメント向けセミナーのご案内
不確実性が増し、かつデジタルテクノロジーによる革新的イノベーションが飛躍的に進展している時代において、トップマネジメント層は「根本原因への戦略対策」を講じて「本質的に解決」していく事が求められています。
旧態依然としたマネジメントスタイルを払拭し、トップマネジメント層の経営力の向上のために是非、本トレーニングをご活用くださいませ。
詳細はこちら
【トレンドマイクロ】8月21日開催Trend Micro Partner Summit: Connections 2025 仙台
トレンドマイクロのパートナーさま向けリアルイベントを開催。
本イベントでは、プロアクティブセキュリティの重要性と、その実現に向けた具体的なパートナーさまとの協業戦略について事例を交えながらご紹介いたします。また、総務省が推進する自治体セキュリティ強靭化を背景に、戸田市におけるローカルブレイクアウトの実践事例についてもご説明いたします。懇親会も開催いたしますので、ぜひご参加ください。
詳細はこちら
【トレンドマイクロ】9月1日開催Trend Micro Partner Summit: Connections 2025名古屋
トレンドマイクロのパートナーさま向けリアルイベントを開催。
本イベントでは、プロアクティブセキュリティの重要性と、その実現に向けた具体的なパートナーさまとの協業戦略について事例を交えながらご紹介いたします。また、総務省が推進する自治体セキュリティ強靭化を背景に、戸田市におけるローカルブレイクアウトの実践事例についてもご説明いたします。懇親会も開催いたしますので、ぜひご参加ください。
詳細はこちら
【トレンドマイクロ】9月3日開催Trend Micro Partner Summit: Connections 2025 福岡
トレンドマイクロのパートナーさま向けリアルイベントを開催。
本イベントでは、プロアクティブセキュリティの重要性と、その実現に向けた具体的なパートナーさまとの協業戦略について事例を交えながらご紹介いたします。また、総務省が推進する自治体セキュリティ強靭化を背景に、戸田市におけるローカルブレイクアウトの実践事例についてもご説明いたします。懇親会も開催いたしますので、ぜひご参加ください。
詳細はこちら
【JCSSA】「IT取引のリスクと対策」情報システム取引者育成プログラム基礎講座Web開催
情報システム構築取引の特有の取引プロセスに関する問題点等を明らかにし、どのようにユーザ、ベンダ間において相互にトラブル回避を行って行くべきかを解説します。
日時:前半/後半 8月28日(木)/9月4日(木) 14:00-15:00
*原則、前半・後半の両方に参加いただける方が対象
講師:ブレークモア法律事務所 弁護士 伊勢 知紘 氏
参加費:JCSSA会員無料
詳細はこちら
【IT整備士協会】DX整備士認定試験 のご案内 ~申込受付中!!~
社内のデジタル化・DX化を推進するためには、まずは社内の調整が不可欠です。DX推進するリーダーは社内メンバーとの調整や経営層へのプレゼンテーションなど様々な行動が必要です。DX整備士は、そのように社内でDX推進するリーダーとしての必要スキルを学ぶための資格です。 JCSSA会員企業様には、公式テキストを特別価格にてご用意しておりますので、ご興味のあるかたは是非下記URLよりご参照ください。
詳細はこちら
≪情報機器販売時のガイドライン≫IPAの業界標準欄に掲載されました!!
JCSSAセキュリティ委員会では、情報機器販売時の販売店と利用者間における責任分界点を明確化することを目的とした、≪情報機器販売時のガイドライン≫をリリースしております。
このたび、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のJC-STAR活用に向けた取り組みにおいて本ガイドラインが業界標準の1つとして掲載されました。ぜひご覧ください。
詳細はこちら
JCSSA会員インタビュー第9回 掲載のご案内
コミュニティ委員会がリレー形式で会員企業を紹介する「会員インタビュー」。 第9回目は、ノーコード・ローコード開発ツール「プリザンター」を軸としたオープンソースビジネスモデルで着実な成長を続けている、株式会社インプリム 代表取締役社長 内田 太志 様にお話を伺いました。
詳細はこちら
イベント案内
【テーマ1】甘い対策が致命傷に。気づけば人が辞めていく“介護リスク”
【テーマ2】セカンドキャリア(50代からの準備) ~人事編~
日時: 令和7年8月22日(金) 13:30~18:30(受付開始13:10) 基調講演13:30~16:40 交流会17:00~18:30
クラウドと生成AIが実現する新しいビジネスの形~AWS最新活用事例と実践デモから学ぶ~
講師:アマゾンウェブサービスジャパン社
日時: 令和7年8月5日(火) 13:00-14:00
人間とコンピューターの融合を考える。AI時代の新しい人間価値創造への考察
発表社:ソフトクリエイトホールディングス、PHONE APPLI
日時: 令和7年8月4日(月) 14:00-15:00
イベント報告

2025年度の新入社員セミナーを、4月14日文京シビックホール・大ホールにて開催、会員企業45社1387名にご参加いただいた。林会長のIT業界ヘの歓迎と激励の挨拶の後、2つのセミナーが行われた。演題1「これからの時代に求められるビジネスマナー・コミュニケーション」と題して、株式会社KEE'S 取締役副社長 会田幸恵氏、講師 池山文氏によるご講演、続いて演題2「30年前の新人から皆さんへ~コンピューティングの発展と未来」と題して、日本AMD株式会社 代表取締役社長 ジョン・ロボトム氏よりご講演いただいた。
今回は新たな取り組みとして、演題1にて、隣席の他社の方とワークを実施し、新入社員同士の交流できる機会を持った。
2026年度は2026年4月14日(火)に開催を予定している。