会員からの情報

会員のみなさまによる、自社情報の告知です。
「新規情報の掲載」から情報をご登録できます。
新規情報掲載はこちら(会員ログイン)

1〜10/287件
【CISO講座】開講記念キャンペーン実施中!(2025年3月末まで)
投稿者:グローバルセキュリティエキスパート
  
2025-02-27
CISO講座は、CISOやCISOを支える人材を対象とし、経営陣や経営幹部として理解すべきポイントを短時間で学べる専門講座です。

GSXは、このCISO講座の開講を記念し、受講費が30%OFFになるキャンペーンを実施しています。
ぜひこの機会に受講をご検討ください。

▼キャンペーン内容
CISO講座の受講価格(定価)が30%OFFになります。
お申し込み日から6月末まで、オンデマンド配信で受講可能です。

▼キャンペーン適用条件
2025年3月末までにお申込み、同月末ご請求の場合に適用されます。

▼お申込み、ご質問は、以下のフォームからお気軽にどうぞ
必ず 「JCSSA掲載の開講記念キャンペーンを参照した」とご記載ください。
https://www.gsx.co.jp/services/securitylearning/ciso.html
HIS旅行優待サービスのご案内
投稿者:エイチ・アイ・エス
  
2025-01-06
HISベネフィットデスクでは、旅行代金に応じた割引を行っております。
通常優待割引のほか、限定オンラインクーポンや、ベネフィットデスク限定割引などもございます。一般のHIS店舗で販売されている商品を、特別に驚きの価格でご用意しております。

 この度JCSSA 会員企業各社の代表者、代表登録者、連絡担当者様向けにこちらのサービスをご用意いたしました。最新の商品や特別料金などお得な情報が多く掲載されております。詳しくは、会員ページからご確認ください。

 【詳細一例】

・優待内容  ツアー代金5万円~20万円未満:2,000円引き
         ツアー代金20万円以上    :3,000円引き
         ※お1人様あたり(海外・国内共通)
         ※2親等以内のご家族の方もご利用いただけます。
MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】ご案内
投稿者:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
  
2024-12-19
◇◆◇第39回 モバイルシステム技術検定[2級]
「モバイルシステム技術検定」はモバイルからIoTまで、主要技術の理論と
実践に関する技術検定試験です。通信キャリア、コンピュータメーカなど、多数の企業で「取得推奨資格」となっております。
◆試験期間 2024年11月15日(金)~2025年01月13日(月)
◆申込期間 2025年01月06日(月)まで
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/kentei/kentei_msg_02/#tab02

◇◆◇第17回 IoTシステム技術検定[中級]
IoTシステム構築に取り組むための基本的かつ実践的な技術を認定します。モバイルシステム技術検定と合わせて既に10万人以上(2024年12月現在)の方が受検し、「ICT業界の標準資格」として位置付けられております。
◆試験期間 2024年10月18日(金)~2025年02月10日(月)
◆申込期間 2025年02月03日(月)まで
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/#tab02
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
JEITAバッテリ動作時間測定法Ver.3.0完全移行について
投稿者:日本コンピュータシステム販売店協会
  
2024-11-25
JEITAバッテリ動作時間測定法Ver.3.0は2023年5月31日に発行され、同年12月1日よりから各PCメーカーカタログ、ホームページ等においてVer.3.0による動作時間の測定値の記載がスタートしました。
2023年12月1日から2024年11月30日の1年間は「Ver.2.0→Ver.3.0」の移行期間」として、カタログ等によってはVer.3.0とVer.2.0の併記を推奨しておりましたが、記載開始から1年を経過し、Ver3.0とVer.2.0の併記を終了し、Ver.3.0の記載となります。
2024年12月1日以降、Ver.3.0の記載、Ver.2.0による測定値は記載されませんので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。

以下のページにJEITAバッテリ動作時間測定法Ver.3.0の概要説明とダウンロードリンクがございます。JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.3.0)(MENU)https://home.jeita.or.jp/pc_tablet/
guideline/battery3.html
第12回地方創生山梨DXフォーラム開催
投稿者:シー・シー・ダブル
  
2024-10-23
 弊社主催にて実施し好評いただいております「地方創生山梨DXフォーラム」の
第12回目を、2024年11月8日(金)・9日(土)に、山梨県韮崎市にて開催致します。

山梨県韮崎市は、ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智先生やパリオリンピック
レスリング金メダリストの文田健一郎選手を輩出した自然豊かな都市です。
果物栽培が盛んで、歴史や文化、アウトドア活動も楽しめる魅力的な場所です。
 今回は「古くから人と文化が行き交う要所として栄えた韮崎市でDXを考える」を
開催テーマとし、ご参加いただく山梨の地元自治体や大学、企業の方々とも交流を
深め、この地の地域活性化に繋げてまいりたく存じます。

 この機会にぜひ聴講頂きたく、皆様のお申し込みをお待ちしております。


【開催概要】

■主催:特定非営利活動法人 山梨ICT&コンタクト支援センター
■日時:2024年11月8日(金)13時~16時
■会場:東京エレクトロン韮崎文化ホール 小ホール
    山梨県韮崎市藤井町205
■形式:ハイブリッド開催
■申込フォーム:https://forms.gle/F2gTzWTqYMCvNocSA
■申込締切:11月6日(水)17:00まで


【問い合わせ窓口】
特定非営利活動法人
山梨ICT&コンタクト支援センター事務局
E-Mail: yict@ccw.co.jp
Q3開催セキュリティセミナー 登壇企業の募集について
投稿者:日本コンピュータシステム販売店協会
  
2024-09-24
 このたび、JCSSAセキュリティ委員会 セミナー分科会では、パネルディスカッション形式でのセミナーを企画しております。
 そこで、テーマに沿ったパネルディスカッションにご登壇いただけるパネラーを広く募集いたします。
 ご興味をお持ちいただける方は、ぜひご応募ください。

1. 今回登壇公募するテーマ:セキュリティへのAI活用
2. 形式:パネルディスカッション
  ※プロダクトの紹介の場ではございませんのであらかじめご了承ください
3. 開催方式:Zoomウェビナー
4. パネラー:3社~5社程度(モデレーター:SB C&S社)
5. 開催時期:2024年12月見込み
6. 公募期間:2024年9月24日(火)~10月11日(金)
7. 応募条件:
  ・JCSSA会員企業であること
  ・エヴァンジェリストもしくはそれに相当する方
8. 応募方法:以下formsよりご応募ください
   https://forms.office.com/r/zqD39uXqaN
   ※ご応募多数の場合、抽選とさせていただきます
9. 問合せ先:
   一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)
    事務局 乙山(おとやま)  jimu5802@jcssa.or.jp
セキュリティ・ミニキャンプin山梨2024 開催の御案内
投稿者:シー・シー・ダブル
  
2024-09-13
セキュリティ・ミニキャンプin山梨2024 公開講座

セキュリティ・キャンプ協議会、山梨大学との共催にて、
来る9月27日(金)に「第9回 セキュリティ・キャンプin山梨2024」を開催致します。

最新のサイバーセキュリティ驚異の動向と新たな対応策について、
業界動向やトップガン人材育成などの最新情報をご提供する公開講座(旧:一般講座)
を開設致しますので、是非、ご聴講賜りたく、宜しくお願い申し上げます。


【日時】 2024年9月27日(金) 13:00~17:00(受付開始 12:30)
【会場】 山梨大学甲府キャンパス 情報メディア館 5F多目的ホール
     (ハイブリット開催)

【締切】 9月24日(火)17:00まで

■申込フォーム: 必要事項をご記入の上お申し込みください。
https://security-camp.form.kintoneapp.com/public/yamanashi2024


※オンライン入場方法は、後日事務局よりメールにてお知らせします。

お申し込みをお待ちしております。
AXIES2024協賛企業の募集について
投稿者:エクスジェン・ネットワークス
  
2024-08-01
一般社団法人 大学ICT推進協議会(AXIES、会長:青木孝文 東北大学CDO)は、2024年12月10日(火)~12日(木)に奈良コンベンションセンターで年次大会(AXIE2024)を開催します。
年次大会では、例年1000名以上の大学/研究所の教職員と60社以上の協賛企業が参加し、大学におけるICTを活用した教育・研究・業務に関わる取組発表・セミナーと展示会が行なわれます。
このたび、AXIES2024の開催に向けて協賛企業の募集を開始いたします。
そこで、JCSSAの会員様におかれましても協賛のご検討をお願いしたく存じます。
2024年8月19日(月)15:00から、オンライン会議形式 (zoom) で、協賛企業説明会を開催いたします
ご参加希望の方は、以下の参加申し込みフォームからお申込みください。
皆様の、ご参加をお待ち申し上げております。
参加申し込みフォーム
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZYscu6srTMuHdAq5H0BAONe4WVrmq8q-R71
Intel Connection Japan 2024開催ならびに先行登録サイトのご案内
投稿者:インテル
  
2024-07-22
インテル株式会社は来る9月3日 (火) と4日 (水) にIntel Connection Japan 2024を開催いたします。
今年は「インテル エネルギーフォーラム 2024」 および 「インテル パブリック・セクター・サミット東京 2024」 の 2つのイベントも同時開催いたします。
「Bringing AI Everywhere」 を テーマに掲げ、ビジネス、エネルギー、公共、教育の分野でインテルが提供する幅広いポートフォリオやパートナーとのイノベーションをこの機会に
ご体感いただきたく、皆様のお越しをお待ちしております。

【イベント概要】
イベント名称: Intel Connection Japan 2024
【同時開催】
  ▶ インテル エネルギーフォーラム 2024
  ▶ インテル パブリック・セクター・サミット東京 2024

日  時: 2024年 9月3日 (火) 10:00~18:00 (予定)
        9月4日 (水) 9:30~18:00 (予定)

会  場: 東京ミッドタウン ホールA+B
        〒107-0052東京都港区赤坂9-7-2

形  式: 上記会場での実地開催

対  象: 
  ▶パートナー企業の新規顧客と既存顧客エンドユーザー企業
  ▶インテルのソリューションユーザー
  ▶インテルの最新技術に関心のある方 

入 場 料: 無料(事前登録制)

<先行登録サイト> *情報は随時更新されます。
  https://plan.seek.intel.com/ic2024
日本経済団体連合会後援セミナー開催 経営における重要課題、仕事と介護の調和を支援する戦略的アプローチを徹底解説
投稿者:インターネットインフィニティー
  
2024-07-18
株式会社インターネットインフィニティーは、この度、日本経済団体連合会の後援、経団連事業サービスの運営協力により、2025年4月施行となる育児・介護休業法の改正ポイント、経営者向けガイドラインなど仕事と介護の両立支援をテーマに企業が対応すべきこと、経営層が今知っておかなければならないことについて講演を行います。

親を介護しながら働く従業員はますます増加し、2022 年には「介護離職者」の数が10 万人を大きく超えました。この状況を改善すべく、「育児・介護休業法」の改正が2025年4月施行予定となっており、今後すべての企業に対し、40 歳となった従業員全員に介護休業などの支援制度を周知すること等が義務化されます。
本講演では、法改正に向けて、押さえていただきたいポイントや具体的な対策や方法を、ロールプレイや他社事例のご紹介を交えながら徹底解説いたします。


■講演情報
日時:7月31日(水)10:00~11:00
開催方法:会場参加またはZoom オンライン参加
会場:経団連会館 5 階 502 号室(東京都千代田区大手町 1 丁目 3―2)
登壇者:株式会社インターネットインフィニティー
執行役員 Web ソリューション部管掌:播本 賀彦
介護支援専門員:吉井 しのぶ
参加費:無料

■お申し込みフォーム
https://wakarukaigo.jp/cm-content/introduction/seminar/form240731/

■お問い合わせ先
株式会社インターネットインフィニティー(https://iif.jp)
Web ソリューション部 (担当:高)
TEL: 03-6897-4773  FAX: 03-6897-4771
MAIL : mko@iif.jp
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次のページ >>