会員からの情報

会員のみなさまによる、自社情報の告知です。
「新規情報の掲載」から情報をご登録できます。
新規情報掲載はこちら(会員ログイン)

51〜60/287件
MCPC 第11回ワイヤレスIoTプランナー検定[基礎]認定研修のご案内
投稿者:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
  
2022-12-22
-----------------------------------------------------------------
◆第11回 ワイヤレスIoTプランナー検定[基礎]認定研修
-----------------------------------------------------------------
本検定は、ユーザー企業等においてワイヤレスを活用したIoTシステムの
利活用を目指す方々に、IoTの入門から実務応用までの基礎知識を習得して
いただくために設けた、総務省後援の検定資格制度です。
活用事例などを織り込んだ「資格認定研修」と「理解度テスト」で構成された
検定となります。

◆実施日程 2023年2月4日(土)
◆申込期間 受付中~2023年1月13日(金)
◆試験会場 東京(機械振興会館)http://www.jspmi.or.jp/about/access.html     
◆受検料  22,000円(税込)
◆試験時間 30分(4者択一:30問)
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/wip-kentei/kentei_msg_kiso/#tab02
◆お申込み https://www.mcpc-jp.org/license/entry/
◆対応テキスト
 ワイヤレスIoTプランナーテキスト 基礎編 第2版
 https://www.mcpc-jp.org/wip-kentei/text.html
 ※当日ご持参いただきます

【お問合せ】MCPC検定事務局
E-mail:msec@mcpc-jp.org
※10:00~12:30/13:30~17:00土日祝祭日、年末年始休暇除く

【検定最新情報】 https://www.mcpc-jp.org/license/

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。

以上
ウェビナーのご案内「OneDrive/SharePointとBox、何が違うのか」
投稿者:サイエンスパーク
  
2022-12-07
今やデジタル化の推進に欠かせなくなったクラウドサービスにおいてもセキュリティを遵守した運用が求められており、ISMAP(Information system Security Management and Assessment Program)と呼ばれる制度に基づいたクラウドサービスリストの中から調達を行うことが原則となっています。
その中でクラウドストレージとして登録されているサービスである「OneDrive/SharePoint」と「Box」にはどんな違いがあるのか?というお悩みの声をよく聞くようになりました。本セミナーでは、OneDriveとBoxの比較を行いつつ、クラウドストレージのセキュリティ確保に最適な方法についてお話します。
また、クラウドストレージは一時ファイルが利用者の端末(エンドポイント)に残る仕様となっており、これによって端末紛失時、あるいはマルウェア感染時に情報漏えいが起きるリスクを抱えています。安全かつ低コストにクラウドストレージ利用時のセキュリティ課題を解決するサイエンスパーク社の情報セキュリティ製品「CFKeeper」についてもご紹介する予定です。
「採用リスクを回避するための採用適性検査TAL活用術」
投稿者:ビビッド・ジャパン
  
2022-11-30
「平均14%出現すると言われる不適性者を採用しない為に採用適性検査を導入している企業は多い。しかしながら現在、多くの企業で利用されている検査は性格や能力などの検査が主流で資質を診ているわけではないことと、「模範解答」など分析された内容通りに回答されているケースが多くなっている。どうしてそうなってきているのか?
・設問がどう回答するとよく見えるかが想像できてしまう、心理学ベースの検査であること
・コロナ禍により自宅受検が多くなる中、模範解答が出回っている検査が多く、丸写しになること
今回、ご紹介するTALは脳科学、統計学をベースにした検査です。この検査は
・これまでの心理学ベースの検査とは異なり、設問に対する模範回答を想像できない。
・模範解答がない。(存在はしているが、心理学分析されていて意味がない。)
本セミナーでは採用リスクとは何かについてご紹介し、その対策としての適性検査TALの活用法をJCSSA会員様対象の特別な内容でご紹介します。
開催日時:2022年12月14日 16時~16時45分
詳細・申し込みは https://www.vivid-japan.co.jp/tal-semminar/
【ワンビ】 総務省のガイドラインに準拠したPCセキュリティのご紹介!
投稿者:ワンビ
  
2022-11-21
~15分で解決!PC紛失してもこれなら安心!~

時代が変わっても無くならない情報漏えい事故。
ニューノーマル時代の働き方としてハイブリッドワークが注目を集めていますが、生
産性維持や勤怠管理、ウイルス対策だけではなく、オフィス以外の様々な場所で仕事
をすることから、PCの紛失・盗難時の情報漏えいを防ぐ対策が重要になります
す。
今回のセミナーでは、たった「15分」でお悩みが解決!総務省セキュリティーポリ
シーガイドラインに準拠しているPCの盗難・紛失時から廃棄・リース返却時の情報漏
えい対策をご紹介いたします。

日程 2022年12月15日(木)
配信時間 16:00~16:20
セミナー形式 オンラインセミナー
申し込みページ
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_FmLX9HDHQWCjNj1fCbwpfg
ADEC データ消去技術の活動報告
投稿者:ワンビ
  
2022-11-18
 ~ 企業・自治体の現状と消去認証ソリューションの紹介 ~

ADECデータ適正消去実行証明協議会における消去技術認証基準委員会は、地方自治体、企業、団体にてクラウド環境の調達指針に基づく取組を円滑に実施できることを目的として、データのライフサイクルの終了までを考慮した調達が実施できるように啓もう活動を日々、行っております。
データ消去技術、設計・開発、ハードウェア、保守及び運用に係る技術情報を取りまとめ、具体的に説明する機会として、本セミナーを企画しました。
これまで、認証基準にかかわってきた講師から、 実践事例も含めてお話をいたします。ぜひとも、ご参加下さい。

 □ 開催日 : 2022年12月6日(火)13時~15時
 □ 詳細・申込:https://adec-cert.jp/news/detail.php?no=1667783653
MCPC 第10回ワイヤレスIoTプランナー検定[基礎]CBT のご案内
投稿者:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
  
2022-11-12
MCPCから 第10回ワイヤレスIoTプランナー検定[基礎]CBTのご案内です。
-----------------------------------------------------------------
◆第10回 ワイヤレスIoTプランナー検定
-----------------------------------------------------------------
本検定は、ユーザー企業等においてワイヤレスを活用したIoTシステムの
利活用を目指す方々に、IoTの入門から実務応用までの基礎知識を習得して
いただくために設けた、総務省後援の検定資格制度です。

◆試験期間 2022年11月25日(金)~12月26日(月)
◆申込期間 2022年11月11日(金)~12月19日(月)
◆試験会場 全都道府県:https://jjs.co.jp/testcenter/      
◆受検料  13,200円(税込)
◆試験時間 60分(4者択一:60問)
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/wip-kentei/kentei_cbt_kiso/#tab02
◆お申込み https://www.mcpc-jp.org/license/entry/

【お問合せ】MCPC検定事務局
E-mail:msec@mcpc-jp.org
※10:00~12:30/13:30~17:00土日祝祭日、年末年始休暇除く

◆検定最新情報 https://www.mcpc-jp.org/license/

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。

以上
事象生産性<180%>向上を実現!! ~中小企業の働き方の変革を拒む5つの課題解決法~
投稿者:タッチ
  
2022-11-09
『事象生産性<180%>向上を実現!! ~中小企業の働き方の変革を拒む5つの課題解決法~』
と題しまして弊社主催のセミナーを開催いたします。


ビジネスの成長を目的として、社員が生き生きと活躍するための働き方改革を目指す中小企業の方におすすめです。


【開催日時】 
・令和4年12月6日(火)14時~16時(13時30分受付開始)
・令和4年12月7日(水)14時~16時(13時30分受付開始) 

【開催場所】 
日本マイクロソフト株式会社 関西支社
大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼタワー29階

【参加定員】 
各日先着順で10名様
※本セミナーは中小企業向けの無料支援政策の内容です。
大企業または個人事業主の方は受講できませんので予めご了承ください。

【参加費】 無料

【プログラム】 詳細につきましてはこちらのURLからご確認ください。
https://www.touch.co.jp/pdf/microsoft_seminar_20221206-07.pdf

【参加特典】 どちらか一つプレゼント!
①記念品プレゼント!詳細は申込フォーム内でご確認ください
※プレゼントは変更になる場合がございます。ご了承ください。
②Microsoft365 1か月無料利用権プレゼント!
トライアル用テナント・アカウントをご用意いたします。


●お申込みはこちらから
https://forms.office.com/r/UWFVjVGagJ

◇お申込を頂きましたら、別途メールまたはお電話にて受付完了のご連絡をさせて頂きます。
◇締め切りは各日程とも開催日の1週間前までと致します。
◇お申込みに関する個人情報は当セミナーのみで使用し、それ以外では利用しません。


お問い合わせ:ITサポートセンター タッチ
電話番号:050-1801-8355
FAX番号:050-3177-0920
山梨オーガニックワイン推進コンソーシアム設立記念講演会及び第10回山梨ICT地産地消フォーラム開催
投稿者:シー・シー・ダブル
  
2022-11-01
 今般、弊社主催にて実施し好評いただいております「山梨ICT地産地消フォーラム」の第10回目を、本年11月25日(金)、山紫水明 日本一の里「北杜市」にて開催する運びとなりました。

 今年は第10回の記念に当NPOが事務局となって提唱し、山梨県や山梨大学、山梨県ワイン酒造組合などが加わり本年6月に発足した「山梨オーガニックワイン推進コンソーシアム」と共催する2部構成のフォーラムを開催致します。
 山梨県北杜市や経済産業省、山梨県の方々にご講演いただき、ご参加いただく山梨の地元自治体や大学、企業の方々とも交流を深め、この地の地域活性化に繋げてまいりたく存じます。

【開催概要】

■主催:特定非営利活動法人 山梨ICT&コンタクト支援センター
■日時:2022年11月25日(金)13時~17時45分
■会場:女神の森セントラルガーデン 陽樹コミュニティホール
      山梨県北杜市小淵沢町1578

■開催内容:
    第1部 第1回山梨オーガニックワイン推進コンソーシアム設立記念講演会
    第2部 第10回山梨ICT地産地消フォーラム(オンライン参加も可能)
    第3部 ワイン即売会

■形式:第1部 現地参加のみ
      第2部 現地参加およびオンライン参加
      第3部 フォーラム終了後、現地同会場にて開催

■申込締切:11月21日(月)


詳細は下記URLよりご確認ください。
皆様のお申し込みをお待ちしております。


【お問い合わせ窓口】
特定非営利活動法人
山梨ICT&コンタクト支援センター事務局
E-Mail: yict@ccw.co.jp
MCPC 第13回 IoTシステム技術検定[中級]のご案内
投稿者:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
  
2022-11-01
MCPCから 第13回 IoTシステム技術検定[中級] のご案内です。
-----------------------------------------------------------------
第13回 IoTシステム技術検定[中級]
https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/
-----------------------------------------------------------------
IoTシステム技術検定は、IoTが産業と社会に新たなインベーションをもたらす
ことが期待されるなか、IoTビジネスにかかわる方々を対象に設けられた制度です。

IoTシステムの企画、構築、活用、運用改善をより効果的に行い、高付加価値化の
創造を生み出すために必要となる基礎知識を習得していただくこと、更にこの
分野における優れた技術者として活躍していただくことを狙いとしています。

※早稲田大学「スマートエスイー」講座の入学レベルにIoT システム技術検定
中級合格相当が基準となっております。

◆試験日程:2022年12月10日(土)

◆申込期間:2022年10月19日(水) ~ 11月18日(金)

◆試験会場:東京/横浜/名古屋/大阪/札幌/仙台/さいたま/広島/福岡

◆受検料 :会員割引が適用されます13,200円(税込)
        ※一般価格:15,400円(税込)

◆試験内容:80問(選択式)90分

◆対象者:IT/ICT業界はもとより、環境エネルギー、運輸交通・自動車、
 社会インフラ公共設備、製造業、農業、流通業(小売)、医療ヘルスケア、
 建設・保全(家屋、ビル)、自然環境(天気・防災等)、サービス業(メディア)
 などIoTシステム構築に関係するすべての技術者。

◆受検要項:https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/#tab02

◆公式テキスト:IoT技術テキスト(第3版)

【問合せ先】
 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)事務局
 E-mail:msec@mcpc-jp.org
 URL:https://www.mcpc-jp.org/license/
 10:00~12:30/13:30~17:00土日祝祭日、年末年始休暇除く

皆様からのお申込みをお待ちしております。

以上
MCPC  第35回 モバイルシステム技術検[2級]のご案内
投稿者:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
  
2022-11-01
MCPC <第35回>モバイルシステム技術検定[2級]のご案内

-------------------------------------------------------------------
◆第35回 モバイルシステム技術検定[2級]
試験期間:2022年10月21日(金)~12月5日(月)
申込期間:2022年11月28日(月)まで
-------------------------------------------------------------------
「モバイルシステム技術検定」はモバイルからIoTまで、主要技術の理論と
実践に関する技術検定試験です。
本制度はIT、ICT業界からも高く評価され、多くの移動体通信事業者や
コンピュータメーカ、ソフトウェアベンダーをはじめ多数の大企業で
「取得推奨資格」として認定され、既に98,000人以上(2022年10月現在)の
方が受検し、「ICT業界の標準資格」として位置付けられております。

◆試験期間 2022年10月21日(金)~12月5日(月)
◆申込期間 2022年11月28日(月)まで
◆試験会場 全都道府県:https://jjs.co.jp/testcenter/      
◆受検料  一般:15,400円(税込)
        幹事会員/正会員/賛助会員:11,000円(税込)
        相互協力会員:13,200円(税込)
        ITコーディネータ有資格者:11,000円(税込)
◆試験内容 100問(選択式)100分
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/kentei/kentei_msg_02/#tab02
◆お申込み https://www.mcpc-jp.org/license/entry/

【お問合せ】モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)
       検定事務局
       E-mail:msec@mcpc-jp.org
 10:00~12:30/13:30~17:00土日祝祭日、年末年始休暇除く

◆検定最新情報 https://www.mcpc-jp.org/license/

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。

以上
<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次のページ >>