会員からの情報

会員のみなさまによる、自社情報の告知です。
「新規情報の掲載」から情報をご登録できます。
新規情報掲載はこちら(会員ログイン)

201〜210/287件
クラウド型リモートサポートソフト「LAPLINK ヘルプデスク」の新バージョンを販売開始
投稿者:インターコム
  
2013-03-04
クラウド型のリモートサポートソフト「商品名:LAPLINK ヘルプデスク(ラップリンク ヘルプデスク)」 に新機能を追加した最新バージョン(Ver.2.10)を2013年3月7日(木)から販売開始します。

今回の「LAPLINK ヘルプデスク(Ver.2.10)」では、ユーザー様よりご要望の多かったプレゼンテーション機能を始め、ダッシュボード画面やオペレータのグループ化など、合計8種類の機能を追加しています。
お客様の指導をより効果的に行い、運用状況を的確に把握する新機能により、カスタマーサポートの品質向上やお客様満足度の向上を支援します。
EDI統合管理パッケージ「Biware EDI Station」を販売開始!
投稿者:インターコム
  
2013-02-28
インターコムは、このほど小規模から大規模まで多様なシステム規模の企業間電子データ交換(EDI)を実現する、流通BMSに対応したEDI統合管理パッケージ 「Biware EDI Station」 を新開発しました。2013年5月1日(水)より発売します。

「Biware EDI Station」は、システムの高い安定性・信頼性を確保するサーバーの負荷分散対応、最大64回線まで柔軟に対応するレガシーEDIの回線増設対応、流通BMSの多重接続(最大32接続)対応、インターネットを使ったEDIから従来型のEDIまで各種通信手順への対応※2 など、小規模システムから大規模システムまで本商品1本で様々なEDIニーズにお応えするための様々な要素を搭載しました。

※本ニュースリリース内容
http://www.intercom.co.jp/press/news/2013/0228_station.html
丸紅アクセスソリューションズとインターコムが端末運用管理で協業
投稿者:インターコム
  
2013-02-20
丸紅アクセスソリューションズ株式会社と、株式会社インターコムは、法人で利用するスマートフォンやPCなどクライアント運用管理の分野で協業します。第一弾として、スマートフォンやタブレット、デスクトップ/ノートPC、プリンター、USBメモリといった社内に存在する様々なIT機器の資産管理と情報漏洩につながる端末操作の制御などを実現するソリューションを2013年4月1日から提供します。
本ソリューションは、丸紅アクセスソリューションズが提供するクラウド型MDM(Mobile Device Management、モバイルデバイス管理)サービス「VECTANT SDM (ヴェクタント セキュアデバイスマネージメント)」と、インターコムが提供する情報漏洩対策+IT資産管理ツール「MaLion 3 (マリオン スリー)」の連携により実現します。
■「VECTANT SDM – MaLion 3 連携ソリューション」概要
http://www.intercom.co.jp/malion/solution/vectant-sdm.html
「今更聞けないクラウドの話 Vo.1」セミナー延期の件
投稿者:SaaSパートナーズ協会
  
2013-02-12
セミナー延期のお知らせ

平素は一般社団法人 SaaSクラウド・パートナーズ協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り誠に有難うございます。来る3月1日に新宿住友スカイルームでて株式会社みんなのクラウドと共催で「今さら聞けないクラウドの話Vol.1」を予定しておりましたが、主催者側の都合により、開催を延期し、改めてスケジュールを組みなおす事になりました。
ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

平成25年2月22日
一般社団法人クラウド・パートナーズ協会

月額100円で煩雑な勤怠業務から脱出できるクラウド勤怠システム!!
投稿者:ワンダフルフライ
  
2013-02-05
■特長
1.100円のクラウド勤怠で、業界一の低コストに迫ります!(1ユーザ月額)
2.多様な勤務体系に適応でき、日報やレポート機能も標準装備!
3.年間5,980円で自由にカスタマイズ環境をご提供!(受託も有ります)
???????????????????????????????
■導入後の効果
1.月末勤怠集計作業3分の2削減!
    勤怠情報は自動データ集約。時間・コストにエコ!給与計算データも楽々出力
2.法定労働時間就労へ対応!
    日々労働時間・勤怠状況を確認し、対処可能
3.周知連絡を100%徹底管理!
    登録者全員へのメッセージ機能を搭載、周知楽々、未読管理もできる
さらに、クラウドシステムだから!
★ モバイル端末対応、どこでも、いつでも利用可能
★ データ・アクセス速度が約10倍に大幅向上
★ その他の処理も体感速度が大幅に向上(最新Webブラウザ比)
無料で使える!クラウド型プロジェクト管理ソフトSS(Smart&Simple)
投稿者:ワンダフルフライ
  
2013-02-05
■製品
プロジェクト(作業)管理ソフト、SS(Smart&Simple)は、Webブラウザからインターネットに繋がれば、すぐにいつでもご利用できます。
■無料
一切料金は不要です。サンプルデータも入って
おりますので、操作体験もできます。
????????????????????????????
■製品ご案内URL
http://www.saasforce.co.jp/ss/
????????????????????????????
■無料ID申請のご案内URL
弊社サイトよりご新規IDの発行が可能です(メールアドレスとご氏名とで登録OK)。
https://www.saasforce.jp/regist/regs001.jsp?langid=JPN

開発者向けには、SSをカスタマイズできるIDも付いております。
(クラウドアプリの開発ツール、SaaSForceをご利用いただけます)
「パソコンの“遅い重い”あるある!をつぶやいて、高速化ソフトを手に入れよう!」キャンペーンを実施
投稿者:インターコム
  
2013-01-18
コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:高橋啓介)は、公式Twitterアカウント「@intercom_jp」のフォロワー数が800人を越えたことに感謝して、大人気パソコン高速化ソフト「SuperWin Utilitie 2」が抽選で合計20名様に当たるTwitterキャンペーンを実施します。

キャンペーンの開催期間は、2013年1月18日(金)から1月31日(木)までです。当社の公式Twitterアカウント「@intercom_jp」をフォロー、応募用ハッシュタグ「#PCの遅い重いあるあるでPC高速化ソフトが当たるキャンペーン」を付けてお題に関する回答をつぶやいていただくことで、どなたでも応募することが可能です。
「パソコンの遅い重い」で困ったエピソードをつぶやいてスッキリしませんか。皆様のご応募をお待ちしております。
インターコム、「BCN AWARD 2013 通信ソフト部門 最優秀賞」を受賞
投稿者:インターコム
  
2013-01-11
コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:高橋啓介)は、株式会社BCN様が主催する「BCN AWARD 2013」において通信ソフト部門 最優秀賞(年間販売シェアNo.1)を受賞しました。

今回の対象期間は2012年1月から2012年12月で、インターコムは通信ソフト部門で販売数量シェア67.2%を獲得しました。また、「BCN AWARD 通信ソフト部門 最優秀賞」は、2001年から13年連続の受賞となります。

このような栄誉ある賞を13年連続で受賞できましたのも、皆様のご愛顧、ご支援のお陰です。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます。

弊社では、「BCN AWARD 通信ソフト部門 最優秀賞 13年連続受賞」を大きな励みとし、今後も皆様にご愛顧いただける商品の開発と品質の向上に全力で取り組んで参ります。
「東大グリーンICTプロジェクト」が実施するIEEE1888対応機器の相互接続試験に成功!
投稿者:インターコム
  
2012-11-26
弊社は、「東大グリーンICTプロジェクト(代表:江崎 浩、以下 GUTP)」が2012年10月17日から18日にかけて実施したIEEE1888対応機器の相互接続試験に参加しました。現在開発中のIEEE1888ゲートウェイ装置「仮称: IEEE1888 MaLion GW」を同試験へ提出し、相互接続検証において成功を確認しました。

弊社が開発する「IEEE1888 MaLion GW」は、情報漏洩対策+資産管理ツール「MaLion (マリオン)」で収集した組織内のPCや複合機といったIT機器の稼働ログ、および環境センサーで収集した電力・温度・湿度・二酸化炭素の運用ログを、クラウド上のIEEE1888システムに格納するゲートウェイ装置です。また、IEEE1888システムに格納したこれらのログデータを基に、各IT機器の消費電力量を可視化するアプリケーションを同試験に提出しています。今回の相互接続試験において、「IEEE1888 MaLion GW」と他装置と接続・通信ができることを確認しました。
ニュートラルが「BACKREX-R Ver.5.0」を新発売。インターコムが流通BMSプロトコルをOEM提供
投稿者:インターコム
  
2012-11-14
株式会社ニュートラル(本社:札幌市中央区、代表取締役CEO:川辺春義)は主力製品の「BACREX-R」に、株式会社インターコム(本社:東京都台東区 代表取締役社長 高橋 啓介)からOEM提供を受けた「Biwareシリーズ」を搭載。流通BMSの通信プロトコルを標準装備した「BACREX-R Ver.5.0」を11月14日から発売します。

「BACREX?R Ver.5.0」は株式会社ニュートラルの販売パートナーを通じて全国の小売企業に販売します。これから流通BMSの導入を検討する小売企業に対し、年間20社以上の導入を見込んでいます。

※図1「BACREX?R Ver.5.0」
http://www.intercom.co.jp/press/news/2012/images/1114.jpg
<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次のページ >>