会員からの情報

会員のみなさまによる、自社情報の告知です。
「新規情報の掲載」から情報をご登録できます。
新規情報掲載はこちら(会員ログイン)

21〜30/287件
12/21(木)世代、部門、異文化のギャップを5つのモノサシから理解し 価値観を受容・対応する思考とスキルを習得! 業務効率を高める無料体験オンラインセミナー
投稿者:パンネーションズ・コンサルティング・グループ
  
2023-11-24
〜5つのパラダイムをもとに世代や部門、日本と諸外国を比較し、考え方と価値観のギャップを傾向値、スコアから分析!
コミュニケーション摩擦の原因を探り改善するスキルを伝授〜


外国人と一緒に仕事をする際、価値観や考え方の違いで戸惑った経験はありませんか?

また、社内外でコミュニケーションがうまくとれなかったために業務が滞ったという経験はありませんか?


社内外の多様な世代や部門、国籍の相手との協働において、物事の見方や考え方、言動の違いから、互いにストレスが溜まることが予想されます。

これまでの慣習や暗黙のルールでは機能しないことが多く発生するからです。

円滑にコミュニケーションをとり、業務を効率よく進めていくために、違いを受け止めるマインドと相手を尊重した対応スキルが必要となります。



本研修では、異文化間で起こりうる様々な「違い」を5つのパラダイム(観点)で分析できるようにし、円滑なコミュニケーションを図るための考え方とスキルを習得していただきます。



【以下のようなお悩みをお持ちの方にオススメです!】
・経験のなさから、どう対応したらいいのかアイデアが浮かばない
・これまでのやり方、考え方から抜け出せない
・相手の反応に対して、客観的な分析や状況判断ができずに、感情が先走ってしまう
・話が通じない



ーコミュニケーションがうまくいかない理由ー
理由1:経験のなさから、どう対応したらいいのかアイデアが浮かばない
・こちらの一言に、相手がどう出てくるかの予想がつかず、いつも恐れを感じてしまう
・言葉は話せても、接し方やつきあい方がわからず、距離を縮められない



理由2:これまでのやり方、考え方から脱せない
・自分の経験則やこれまでのやり方がベストとどこかで思ってしまう
・新しいこと、これまでにないやり方や考え方に否定的になってしまう



理由3:相手の反応に対して、客観的な分析や状況判断ができずに、感情が先行してしまう
・異なる文化に根付く、ものの見方や感じ方があることに気づいていない
・互いの価値観の違いは認めるものの、「どうする?」の具体策を持っていない



【期待できる効果】
・5つのモノサシの観点から、物の見方や行動にどのような違いがあるかを理解する
・円滑なコミュニケーションを取るための工夫点を理解する
・世代、部門、異文化のギャップを理解し、業務効率を上げる
・違いを理解し、受け止めるマインドと相手を尊重した対応スキルが身につく


【お申込み方法】
お申込みアドレス mailbox2@pan-nations.co.jpより以下を、ご記入のうえお申し込み下さい。

1セミナー名(ロジカル・コミュニケーション無料体験オンラインセミナー) 2貴社名、部署名
3氏名(ふりがな)
4ご連絡先E-mailアドレス


【お問い合わせ】
株式会社 パンネーションズ・コンサルティング・グループ

〒160−0023 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿 4階 TEL:03−5908−8090/FAX:03−5908−8091
E-mail:mailbox2@pan-nations.co.jp
12/20(水)シンプルなビジネス文書の作り方ー効率よく生産性を向上! 【ロジカル・ライティング無料体験オンラインセミナー
投稿者:パンネーションズ・コンサルティング・グループ
  
2023-11-24
〜読み手に負担をかけないための汎用スキルを習得し、作業効率を向上させ、生産性を上げる再現性のある表現上と構造上のコツを伝授〜



メールや報告書を見ても何が言いたいのかわからない、正しい敬語が使えないなどの表現が稚拙という問題はありませんか?



メールでのやり取りなど、コミュニケーションの取り方が多様化した一方、わかりやすく正確な文章を書くという意識が薄くなっているというのも事実です。また、正確な敬語や文書の書き方を教えることが出来る先輩社員が少ないということもあり、若手社員の文書作成スキルがどんどん落ちているというお悩みも増えています。



毎日のように社内、社外にメールや文書を送る必要がある方には、情報をわかりやすく、正確に相手に伝えるというスキルは必要不可欠です。



本研修では、論理的な文書を書くための構成スキルと、やさしく簡潔かつ正確な文章を書くための12の表現ルールを習得していただけます。



【以下のようなお悩みをお持ちの方にオススメです!】
・文書作成スキルを体系的に学んだことがない
・メールや報告書などを書く際、伝えたい内容をまとめることができない
・社外への正式な文書(報告書、謝罪文など)のフォーマットがわからない
・正しい敬語や誤解のない表現など文章を書くためのコツがわからない



【期待できる研修効果】
・論理的でわかりやすい文書を作成することができる
・正しい敬語を使い、相手に失礼のない文章表現ができる
・相手に誤解されない文章表現ができる
・日報など即効性のあるスキルを習得できる


【お申込み方法】
お申込みアドレス mailbox2@pan-nations.co.jpより以下を、ご記入のうえお申し込み下さい。

1セミナー名(ロジカル・コミュニケーション無料体験オンラインセミナー) 2貴社名、部署名
3氏名(ふりがな)
4ご連絡先E-mailアドレス


【お問い合わせ】
株式会社 パンネーションズ・コンサルティング・グループ

〒160−0023 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿 4階 TEL:03−5908−8090/FAX:03−5908−8091
E-mail:mailbox2@pan-nations.co.jp
12/13(水)情報伝達スキルや処理能力を向上させ、コミュニケーションの効率化を図るーロジカル・コミュニケーション®︎無料体験セミナー
投稿者:パンネーションズ・コンサルティング・グループ
  
2023-11-24
〜社員の「伝わらない」「伝えられない」を徹底改善
社員の「話し方」を論理的に!シンプルに!変えるプログラム〜


話し手と聞き手の経験、価値観、世代などの違いから、情報伝達がうまくいかないという課題はありませんか?

例えば、営業職であればお客様への商品説明の仕方、技術職であれば技術の伝承の場面です。

また、自分の苦手な相手とうまくコミュニケーションが取れないというお悩みはありませんか?

例えば、人前で話すことに慣れていないエンジニアの方、対面でのコミュニケーションに慣れていない若手社員です。



本研修では、情報の整理・伝達法から、相手に合わせた対応方法まで、双方向のコミュニケーションを円滑に図るためのスキルを習得していただけます。



【以下のようなお悩みをお持ちの方にオススメです!】
・自分の言いたいことがなかなか相手(上司、部下、お客様など)に伝わらない
・メールやプレゼンテーション資料をわかりやすく作ることができない
・ミーティングで相手の話をまとめることができない
・オンラインでのミーティングやテレビ会議などでも同じことを何度も言わないと言いたいことが伝わらない



【期待できる効果】
・経験や知識・職種などが違う相手にも、自分の意見や考えを、論理的にまとめ、伝えることが出来る
・メールやプレゼンテーション資料が簡潔でわかりやすくなる
・ミーティングで出た様々な意見を図解化し、まとめることが出来る
・苦手と感じる相手でも、自信を持ってコミュニケーションをとることができる


【お申込み方法】
お申込みアドレス mailbox2@pan-nations.co.jpより以下を、ご記入のうえお申し込み下さい。

1セミナー名(ロジカル・コミュニケーション無料体験オンラインセミナー) 2貴社名、部署名
3氏名(ふりがな)
4ご連絡先E-mailアドレス
Partner Success Summit:パートナービジネスネットワークイベント開催します!
投稿者:パートナーサクセス
  
2023-11-10
他社様との新たなお繋がりや関係構築にご活用ください
<開催概要>
・開催日時:2023/11/30(木)17時00分〜21時00分
・開催場所:TRUNK(HOTEL) CAT STREET(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目31)
・参加者人数:200名程度
・参加費用:¥10,000/人(1名ずつ事前決済)
・参加申込方法:peatixからお申し込み:https://peatix.com/event/3740829
<タイムスケジュール>
16:30〜:開場
17:00〜:特別セッション
18:30〜:休憩&懇親会準備
19:00〜:懇親会
21:00 :終了
<特別セッション>
特別セッション①
 ITディストリビューターとSIerに聞くパートナービジネストレンド
 登壇:SB C&S株式会社・JBCC株式会社
特別セッション②
 データドリブンで取り組むパートナー戦略
 登壇:ウイングアーク1st株式会社
第11回地方創生山梨DXフォーラム開催
投稿者:シー・シー・ダブル
  
2023-11-08
 弊社主催にて実施し好評いただいております山梨ICT地産地消フォーラムは、
本年11回目を迎えるにあたり「地方創生山梨DXフォーラム」に名称変更致しました。

 今回は、11月24日(金)に山梨県「甲府市」で開催いたします。
 美しい自然環境に囲まれ、歴史的な観光スポットや温泉地、美しい自然景観が点在し、
また、日本ワイン発祥の地としても知られ、ワイナリーやぶどう畑も見どころです。

 今回は「人・まち・自然が共生する未来創造都市甲府でDXを考える」を開催テーマとし、
経済産業省、関東経済産業局や、日本酒づくりのDX化及び醸造用ぶどうのDX化について
実践する企業の方々にご講演いただき、ご参加いただく山梨の地元自治体や大学、企業
の方々とも交流を深め、この地の地域活性化に繋げてまいりたく存じます。

 この機会にぜひ聴講頂きたく、皆様のお申し込みをお待ちしております。


【開催概要】

■主催:特定非営利活動法人 山梨ICT&コンタクト支援センター
■日時:2023年11月24日(金)13時~16時
■会場:ベルクラシック甲府
      山梨県甲府市丸の内 1-1-17

■形式:ハイブリッド開催
■申込フォーム:https://forms.gle/aRCbLsU2ZpZ78Mbt9
■申込締切:11月21日(火)


【問い合わせ窓口】
特定非営利活動法人
山梨ICT&コンタクト支援センター事務局
E-Mail: yict@ccw.co.jp
11月10開催 日台メタバース産業フォーラム
投稿者:電波新聞社
  
2023-11-06
台湾政府が主催し、電波新聞社が協力しているセミナーイベントのご案内です。

電波新聞社はエレクトロニクス業界の専門日刊紙「電波新聞」はじめ出版物を発行していますが、一方で長年にわたり台湾政府経済部(日本の経済産業省)と連携し、日本と台湾の電子産業発展のため、様々なイベントを行って参りました。

この度、2023年11月10日(金)に新宿住友ビルのスカイルームにて「日台メタバース産業連携フォーラム」を開催致します。日本・台湾における最新のメタバース産業動向のほか、日台企業のプレゼンも行われます。

メタバースは製造業やIT、金融などの産業分野のほか、エンターテイメント、広告、eコマースなど幅広いジャンルで新たな市場を創出しています。
ある調査によるとメタバースの市場規模はXRやAIの技術進展により、2030年には約100兆円まで拡大すると予測されています。
セミナーを通じて、最新動向をキャッチアップしていただければ幸いです。

イベント詳細および申込は以下のURLにてご確認ください。

▼申込フォーム▼
https://forms.office.com/r/y0FeJByV6x
MCPC 第15回ワイヤレスIoTプランナー検定[基礎]認定研修のご案内
投稿者:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
  
2023-11-02
-----------------------------------------------------------------
◆第15回 ワイヤレスIoTプランナー検定[基礎]認定研修
-----------------------------------------------------------------
本検定は、ユーザー企業等においてワイヤレスを活用したIoTシステムの
利活用を目指す方々に、IoTの入門から実務応用までの基礎知識を習得して
いただくために設けた、総務省後援の検定資格制度です。
活用事例などを織り込んだ「資格認定研修」と「理解度テスト」で構成された
検定となります。

◆実施日程 2023年12月9日(土)
◆申込期間 受付中~2023年11月20日(月)
◆試験会場 東京(機械振興会館)http://www.jspmi.or.jp/about/access.html     
◆受検料  22,000円(税込)
◆試験時間 30分(4者択一:30問)
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/wip-kentei/kentei_msg_kiso/#tab02
◆お申込み https://www.mcpc-jp.org/license/entry/
◆対応テキスト
 ワイヤレスIoTプランナーテキスト 基礎編 第2版
 https://www.mcpc-jp.org/wip-kentei/text.html
 ※当日ご持参下さい。
◆概要URL https://www.youtube.com/watch?v=zLh62FnWjx4

【お問合せ】MCPC検定事務局
E-mail:msec@mcpc-jp.org
※10:00~12:30/13:30~17:00土日祝祭日、年末年始休暇除く

【検定最新情報】 https://www.mcpc-jp.org/license/

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。

以上
AOSデータ(株)主催<ビューティーテック ×AI/DXフォーラム開催のご案内
投稿者:AOSデータ
  
2023-10-26
日本の美容業界は独自の美容文化や伝統を持ち、和漢の美容成分や手法を活かしたテクノロジーの応用や、日本の美容ブランドが提供するオリジナルなビューティーテック製品などがあります。日本の美容製品や美容トレンドは世界的に注目を集め、海外市場、特にアジア市場においては、日本のビューティーテック企業が注目されています。ビューティーテックを活用した事業を支えているのは、膨大なデジタルデータです。
データのライフサイクルマネジメントと品質向上、リスク管理の重要性の啓発を行い、日本のDX推進に貢献するため、AOSデータは各業種の先進企業のDX推進やAIデータ活用事例、リスクマネジメント事例等
をご紹介いたします。

<ビューティーテック ×AI/DXフォーラム開催概要>
日時    :2023年11月9日(木)14:00~17:00
会場    :日経ホール&カンファレンスルーム「日経・大手町セミナールーム1」
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F https://www.nikkei-hall.com/access/

●参加お申し込み:https://form.aosdata.co.jp/corporate/event2313-input/


「ビューティーテック xAI/DXフォーラム」アジェンダ
14:00~14:10 挨拶 「Data to AI企業へ」 

14:10~14:40 「人とAIが創る未来の美容・健康サービス」
慶應義塾大学医学部 石井・石橋記念館教授 桜田一洋 氏

14:40~15:10 「未来を切り拓くビューティーテック: AI&AR革命の舞台裏と未来展望」

パーフェクト株式会社 代表取締役社長 磯崎順信 氏

15:10~15:25 名刺交換 × 体験

15:25~15:55
「ビューティーテックにData to AIエンジンを実装せよ! ビューティーデータプラットフォーム AOS IDX」 
AOSデータ株式会社 取締役 志田大輔

15:55~16:25
「JALがサウナ事業!?サウナ室の混雑状況を可視化するDXソリューション」
日本航空株式会社 事業開発部 サウナテック事業統括 岡本昂之 氏

アクティア株式会社 代表取締役 北野幸雄 氏
16:25~16:55 「”導入のしやすさ”で選ばれるプロ仕様のAI肌診断「skinsense」と肌データの可能性」
株式会社Novera 代表取締役CEO 遠藤国忠 氏

16:55~17:00 アンケートのお願い

メタバースを活用した就業・社会参加支援シンポジウムのご案内
投稿者:ソフトウェア協会
  
2023-10-24
メタバースは、バーチャルリアリティと人工知能の進歩により、現実世界とデジタルの境界を超えた新たな領域です。本シンポジウムでは、この新たな領域が私たちにもたらす可能性についてご講演いただくとともに、自治体がおこなっているメタバースを活用した就業・社会参加支援に係る事例をご紹介します。また、パネルディスカッションでは、それぞれの専門家の視点から、引きこもりの方への社会参加支援策について、メタバース活用の利点や課題などについてディスカッションします。

■日  時 2023年11月30日(木) 14:00~16:00
■会  場 ハイブリット開催
      現地会場:日比谷国際ビルコンファレンススクエア 8F
      オンライン:ZOOMミーティング
■受 講 料 無料
■プログラム(一部抜粋)
基調講演A「メタバース & AI:コミュニケーションの未来」
福田 知弘 氏(大阪大学大学院 工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授)
基調講演B「メタバースやオンラインを使った社会課題解決への活用事例や動向」
森下 徹 氏(特定非営利活動法人 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 本部事務局)
パネルディスカッション
~メタバースを活用した引きこもりの方への社会参加支援策について~
■申  込 参照URLよりお申し込みください。
【特別無料セミナー】"知っているつもり!"のセキュリティ常識をリスキリングしませんか?
投稿者:トレノケート
  
2023-09-26
近年、セキュリティは単なるITの課題ではなく、事業継続に関わる経営課題であることが明らかになっています。
また、ビジネス・IT環境が急速に変化するとともに、これまでのセキュリティの常識が通用しなくなってきています。

今回は「知っているつもりのセキュリティの常識」をリスキリングする必要性や、セキュリティの常識がどのように変化したのか、具体例を挙げながら分かりやすくお伝えします。

9月開催時に多数のお申し込みをいただいた人気のセミナーです。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

<開催概要>
テーマ:"知っているつもり!"のセキュリティ常識をリスキリングしませんか?
~セキュリティルールを形骸化しないために~
日時:2023年11月30 日(木)13:30~15:00
会場:オンライン(Zoom)
主催:トレノケート株式会社
セミナー詳細ページよりお申し込みのうえ、ご参加ください。
<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次のページ >>